平成29年9月9日
【男子学生アルバイト募集】
晴明神社では、来る9月23日(土・祝)に行う晴明祭(神幸祭)に参列いただける男子学生アルバイトを募集しています。装束を着て、西陣の町を練り歩きます。一年に一度の大祭です。この機会に参加されてはいかがでしょうか?



観光客の注目度もとても高いです。
衣装は貸出いたします。古式豊かな京都のお祭りに参加ができる機会です。お問い合わせお待ちしております。
●勤務時間:12:00〜18:00(実働時間:5時間30分 休憩30分含む)
●給与:5,000円(交通費なし)
●その他補助:休憩時にパンとお茶をお配りします
●必要な条件:神事につき男性のみ。大学生限定。明らかな茶髪不可
詳しくは晴明神社窓口又は電話にてお問い合わせください。
晴明神社 社務所 TEL:075-441-6460(9時〜18時)
平成29年8月7日
【閉門時間のお知らせ】
本日8月7日(月)は、台風5号の影響により「京の七夕」各会場(堀川会場、鴨川会場、二条城会場、梅小路公園会場、北野天満宮 北野紙屋川会場)は中止されることとなりました。それに従いまして、当神社も18時にて閉門いたします。
平成29年8月2日
「京の七夕」始まります
本日、8月2日(水)より「京の七夕」が始まります。 *開催期間は会場により異なります。

晴明神社では、堀川会場の期間中である8/5(土)~8/11(金・祝)にかけて、「夜間特別拝観」を行います。
この期間にぜひお越しください。
□夜間特別拝観
日時:8/5(土)~8/11(金・祝) 18:00~21:30
*8月7日(月)は台風第5号の接近に伴い中止
参拝料:無料
和装特典:上記期間中、和装または浴衣でご参拝の方には「金運上昇祈願札」を贈呈します。
http://www.kyoto-tanabata.jp/support/
平成29年6月5日
期間限定「七夕まもり」

6月7日(水)より、社頭にて、おみくじ付き夏季限定の「七夕まもり」を授与いたします。
諸芸上達、諸願成就にご利益があります。
サイズ:45×30(mm) 初穂料:1体 600円
今年は、8月28日(月)までの授与となります。
ご参拝の際にぜひ、お受けください。
平成29年4月24日
【御守】のご案内
平穏な日々をお過ごしいただくために授与をしている「御守(おまもり)」の袋を一新いたしました。
肌身離さずお持ちいただくため、ご利益やそのまま、サイズの変更もいたしました。
魔除けの呪符でもある「晴明桔梗紋」が多数あしらわれています。
サイズ 45×30(mm)
本日より授与を開始いたします。
平成29年3月22日
【社号額設置奉告祭】斎行報告
この度当神社では、昭和53年まで二の鳥居に掲げていた社号額の復元をいたしました。
現在本殿に掲げている「晴明社」と施された社号額を元に、かつてのように二の鳥居に掲げ、みなさまの目に触れられるようにとの思いから製作を試みました。この「晴明社」の文字は、御祭神 安倍晴明公の直系子孫である土御門晴雄(つちみかど はれたけ)卿が安政元年に揮毫され当神社に奉納されたものです。
このほど162年ぶりに当時の輝きを取り戻し、メディアの方々にもお越しいただき、本日無事「社号額設置奉告祭」を斎行することができました。
ご参拝の際、二の鳥居をくぐられる前に新しい社号額をぜひご覧ください。
平成28年12月21日
大切なお知らせ
晴明神社の名称を利用したグッズ販売がインターネットなどで横行している情報が確認されました。当神社がご祈祷した授与品(お札・お守など)は、境内でお分けしているものに限られています。
国内外のいかなる企業・団体とも業務提携などを行っておりません。したがって、「晴明神社 ご祈祷済み」と表記された商品に関して、一切関係がございませんので、十分にご注意ください。
平成28年12月13日
【平成29年 厄年早見表】

晴明神社では、厄年を数え歳の「男25歳・42歳・61歳」「女19歳・33歳・61歳」を本厄、その前後を前厄・後厄とします。
※数え年とは厄年は数え年で見ます。数え年は1月1日で満年齢に2歳を加え、その年の誕生日から満年齢に1歳を加えます。
晴明神社は、「魔除け」「厄除け」の神社です。御祭神である安倍晴明公は、ご生前より、天皇から貴族、庶民に至るまで、広くその悩みや苦しみを取り払うことで大きな信頼を得ておられました。その信頼は、神様となって祀られた現在も変わることはありません。
そもそも、「魔」や「厄」というものは、好むと好まざるに拘らず、誰しもが抱え込んでしまうものですから、折りに触れ、その厄を取り除くことが肝要です。 私たちの日々の生活には、なかなか解決できない問題もありますが、神前で静かに手を合わせ、その心を正直に晴明公にお伝えすれば、きっと、その絡まった糸がほぐされることでしょう。
平成28年11月6日
【秋季限定】もみじ守のご案内

晴明神社の授与所にて、本日より秋季限定の「もみじ守」をおわけいたします。
晴明神社境内は、もとより、京都中の紅葉の季節にちなんでの限定お守りです。
もみじの花言葉は『自制・遠慮』、日本の美風を想い起し穏やかな心を取り戻します。
ご参拝の際にぜひ、お受けください。
■授与期間 12月12日(月)まで
■サイズ 45×30(mm)
■初穂料 600円(1体)
※このお守は、お送りできません。